RSS

藤原てい:流れる星は生きている

図書館で予約して、最寄りの公民館で受け取る。
なかなか便利なシステムである。ウフフ~
今回も公民館に本が届いた旨のメールが来たので、いそいそ取りに行ったら
「今日、同姓同名の人が来て間違えて渡してしまった(>_<)」と言われた。
そんなミラクルあんの?とビックリ。
っていうか、同姓同名さん、予約してない本持って帰っちゃダメじゃんww
あ、同姓同名さんは公民館から連絡受けて、翌日に返しに来て、本、無事に手元に来ました。
そんなミラクルな運命?を辿って私の手元に来たのが「流れる星は生きている」だ。

第二次大戦中、新京の観象台に勤める夫と、6歳の長男、3歳の次男、生後1ヶ月の
長女と暮らしていた著者。
敗戦直前、「今夜、1時半までに新京駅へ」という夫。
幼子3人抱え、この後どうなるのか、何もわからないまま、とるものとりあえず家を出る。
そしてここから著者にとって苛酷な旅が始まる・・・。

当初は夫に泣いてすがり、男たちに阻まれて水も汲めず、日々泣いて暮らす、そんな
なんとも頼りない母親だった。
正直、とてもとても子供3人抱えて日本に引き揚げられるとは思えない印象の女性だった。

しかし、夫が強制連行され、食料も配給ではなくなってくると、この人は俄然強くなった。
いや、強くなっていった。
同じ観象台の疎開団といっても、所持金、現在の仕事、家族状況によって差は出てくる。
小さな子供3人を抱え、給金の良いところでは働けるはずもない彼女の家族は
食べるものも、ほかの人に比べれば質素だ。
食べられない時に、同じ部屋で「食べられる人」がいるのは地獄だ。
外に働きに出ている者は当然のようにオンドルの入った温かい部屋を占領する。
藤原一家は寒い部屋で母が子供足を温めながら寝るのだ。
子供達は、温かい部屋で、自分たちよりも少しだけ多く、少しだけいいものを食べる人たちに
どれだけ羨望のまなざしを向けていたのだろう。。。
みんながみんな必死で生きている時代、正直、人の事なんて構っていられないというのが
伝わってくる。騙し、騙され、心を踏みにじられて、もがいてもがいてもがいて。。。
建前なんてない。良きも悪きも本音をさらけ出していかねば、生き抜くことなんて叶わないから。

藤原さんは3人の子供をなんとか祖国へ連れて帰るために、慣れない行商もした。
物乞いもした。市場のものを拾った。仲間を半分脅すようにしてお金を借りた。
また、人を騙すような行為までしてお金を工面した。
当初の儚い感じとはかけ離れた感じになっていく。
疎開団の仲間の中で、子供を虐待餓死させたり、上の子供2人を生かすため、下の乳児を
犠牲にする考え方の人がいる中で、なんとしても子供3人を生かし、全員揃って祖国へ
帰るのだ、という考えを崩さない藤原さんの強い信念、そこには子供への愛情と責任感を
強く感じる。頭が下がる。上げられやしない。。。

後半の引揚船に乗るまでの想像を絶する苛酷な苛酷な苛酷な道のり。
日本に着いても、身体もお金も安心できる状態ではない。

だからこそ。
やっとのことでご実家の家族に会えて、子供たちをきょうだいに託した時の、
「これでもういい。もう死んでもいいんだ」
「これ以上は生きられない」
という言葉の重み。
ここまで、どれだけ辛かったのかこの一言で伝わってくる。

読んでいる間中、苦しく、辛かった。
実話だけに辛い。そして、わたしだったら耐えられなかっただろうな、って思う。
生き抜く自信と、生き抜こうとする努力が足りないもの、私。

苦しいけれど、戦争故にこんな辛い思いをした人が何万人っているんだよね。
戦争って、戦い以外の部分でもこんなに苛酷で辛いものなんだよなぁ。
絶対繰り返しちゃダメだよ。
それと戦争関連の本を読むといつも思うんだけど、先人のご苦労があって、今の私達の
平和で快適な生活が成り立っているのよね。
先人のご苦労を忘れず、平和に感謝。食に住に困らない生活に感謝しないといかんよなぁ。

平和な今、多くの人に何が大切なのかを考えてほしいと思うので、苛酷な状況下の母の愛
と責任感の詰まったこの本を、たくさんの人に読んでもらいたいなぁと思います。

 
コメントする

投稿者: : 2016年12月26日 投稿先 未分類

 

日帰り台湾旅行

「日帰りで台湾行ってきたんだぁ~」

と言ったら、たいていの人から「はぁ?何やっちゃてんの?」と言われた(^^;
でも、ホントなのです。先月、日帰りで行ってみた(^^)v
自宅を朝3:30に出て、翌日の朝、3:00に帰宅。
23時間半の旅なんである。
アクアラインで羽田まで30分。アクアラインばんざい!!

で、やっぱりジブリ好きとしては、九份には絶対に行きたいッ。
ということで、先ずは空港→台北→九份へ!

img_0611

あい、こんな感じ。
台湾のガイドブックには絶対ココ載ってるんだよねー。

んで、ココ↓は千と千尋の神隠しの湯屋のモデルとなった場所。

img_0596 img_0602

で、のんびりお茶してみた^^ お茶、美味しかったっす。

img_0609 img_0610

九份は天気が変わりやすく、晴れてもあまり青い海が見られないと
ガイドブックに載ってたケド、日ごろの行いがヨカッタらしく、
ちゃんと青い海も見られました♪

まぁ、その後、故宮博物館にも行ったんだけど。。。
お目当ての「翡翠の白菜」を見るのに並んだくらいで、ほかの物は
全然見なかった、、、というか時間がなくて見られなかったorz

↓「翡翠の白菜」
img_0622
普通、撮影禁止だろうに、何故か撮影OKだった(^。^;
すごいな、太っ腹対応だwww

目的の場所に最短で最安値で行くには!?と友達と一緒に日本語とほんのり英語と
身振り手振りで聞いたり、交渉したりするのはとっても楽しかった~
たった1日とは思えない充実感がありました(^。^)

またいずれ台湾に行くことがあれば、今度はゆっくり故宮博物館を見て
まわりたいなぁ。
あと、今回行けなかった龍山寺も行ってみたいな~っと思います。

さて。次はドコに日帰りで出かけよっかなwww

 
5件のコメント

投稿者: : 2016年11月15日 投稿先 未分類,

 

村田喜代子:光線

ここ数年、本を思うように読めない日々が続いているので、せめて「読みたい」と思った本は、
いつか図書館なり、本屋さんなりで出逢えるように、手帳にタイトル、著者名、出版社などを
書き留めている、、、、んだけど、コレ、全部読める日が来るのか(^^;?ってくらいな量になって
きたぞwww

で、本書もそんな「読みたい本リスト」の中の1冊。
村田さん、初読っす。
8編からなる短編集で、最初の「光線」とその後を書いた「原子海岸」だけが連作。

表題作は、東日本大震災の発生直後に子宮癌が見つかった妻を、主人公である夫の目線で
語ってゆく。
妻は癌治療のため、南九州にある定位放射線治療をするという放射線センターへ行くことに。

治療で受ける放射線。
テレビで繰り返される原発事故の映像。
生きる為の放射線と、命を脅かす量の放射線。
自分の癌と甚大な被害をもたらした自然災害という、どちらも深刻な事態に「放射線」への
命を託す思いと、恐れを対比させて綴られいてる。
そして「原子海岸」では、治療のその後の話として、放射線治療センターで治療を受けた患者
たちが「同窓会」と称して集まるお話。

治療のために放射線を受けながら、原発事故での放射能被害についてのニュースを見るのって
複雑なものがあるよね。きっと。
あとがきに出てたけど、村田氏ご自身も震災直後に癌が発見されて、放射線治療を受けられていた
とのこと。
震災がなければ、自分の体の事だけ考えられるのに、今、受けている「放射線」について考えて
しま
う状況というのはとても怖い。
そし東日本大震災以降問題となっている原発問題を、意外な切り口から恩恵を受けていることを
示されると、原子力の在り方について色々考えさせられてしまう。これは重い。

「ばぁば神」は、震災のその日の母子家庭の親子が軸になっている。
でも 文章の中に こんな感じで 空白が ちょこちょこ入るんだけど 著者は 何を意図して
いたんだろうか?
私には この空白から読み取ることが 出来なくて 「読みづらいな」 と思っただけ。残念。
記憶に新しい震災の情景を思い浮かべながら読むと、臨場感が伝わってくる。
母親が幼稚園生の娘のもとにすぐにも駆けつけたいのに、なかなか辿り着けないという焦りが
こちらにも移って、なんだか焦って読んだ感がある。

他の短編は震災の影響が反映されているのと、「闇」、ただの暗闇ではなくて、自然が
作り出す大きな闇への畏れ、それが人が何かに対して恐れる心の闇につながっているような感覚で
書かれていた。

震災という自然災害からの2次被害とでもいうべき原発事故、津波等々から受けた人の想いみたいな
のが、詰まってる感じかな。
まさに今現在を切り取ったような本、というべきか。

村田氏、初読だったんだけど他にもソソられる作品があるんで、また読んでみたいと思いマス(^^)

 
コメントする

投稿者: : 2016年10月26日 投稿先

 

瑚池ことり:犬恋花伝

ブログ再開第一弾はファンタジーです。
瑚池ことりさん、、、初読、と思ったら今作がデビュー作でした。

花の溢れる世界。
花犬と呼ばれる花を食す犬と共に狩りを行う花操士。
そして花を育てる花育人。
花守人である花操士と花育人で構成されている。

主人公のコトナは見習いの花操士。
先入観とは恐ろしいもので、表紙の少女があまりにも可愛らしいので、少年のような
話し方に最初はちょっとびっくり(^^;
「え。こんな可愛い子がこんな言葉づかい?」と思ったけど、慣れればなんてこと
ないんだけどね。

コトナの相棒である花犬のセキは他族から療養の目的で預かっているという事情、
セキ自身の出自が良いこと等々から、コトナ目線で言えば「自分とは釣り合わない」
「何よりセキは自分を嫌っている」と思っている。
セキの態度もなんだか上から目線だし、どうも会話も行動もギクシャクしてばかり。
1年前まではコトナを超ハイパワーに慕ってくれていた花犬ハルシがいて、この子が
コトナのセキのココロの橋渡しをしてくれていたんだけど、
ある事情から・・・・・・・・・・・亡くなってしまった。

ハルシの死を受け入れられないコトナとセキ。
鈍感且つ、ハルシのことばかり考えるコトナと、人の心の機微に敏感で不器用なセキ。
二人(一人と一匹だけど、ここは敢えて二人と言わせて)の心はすれ違うばかり。
そしてそんな二人が、お互いに成長しながら心をより合わせて、不器用ながら
絆を深めていく物語。

コトナがあまりにも鈍感ちゃんなので、途中からセキ目線で読んでたら、セキの想いに
涙がぽろぽろ。切なくて切なくて涙がとまらん。
最後は最後で嬉しいやらなんやら、やっぱり涙がとまらん。

人も犬も、表情や表現が丁寧に描かれているので、ハルシがしっぽをぶんぶん振ってる
姿やセキのすねたような顔が目に浮かぶ^^

何かとチョッカイを出してくるシャリジやその花犬であるスールなど、魅力あふれる
サブキャラもなんだか小気味いいんである。
スールがこれがまたいいんだなぁ~。素晴らしく素直でさ。
スールはハルシと並んで、この物語の癒し系だったなぁ~。

本書、1冊読みきりなんだけど、シリーズ化されるんだろうか?
常春花宮で何かが起きてるらしいけれど詳細が書かれていなかったり、コトナの兄と
キサラ族の護王士ドクシとの間に何かあったっぽいけど、それも書かれていないので、
今後、その辺も書かれた第二弾が出るのかな?
コトナに人間の彼氏、あるいは尊敬する男性、もしくは可愛がる年下の男の子とか
出てきたら、セキはどうするんだろうとか、すんごい気になるし、今回は手紙の描写
だけで、出てはこなかったコトナの兄のエピソードとかも読みたいなぁ~なんて
思ったので、シリーズ化に大期待だ!!

瑚池さん、世界観もしっかりしてるし、描写が丁寧なので、今作のシリーズ化も
期待したいけれど、他の世界、他ジャンルも読んでみたいなぁ♪
瑚池さんの今後を要チェックだヾ(・ω・*)ノwww

 
2件のコメント

投稿者: : 2016年9月19日 投稿先 未分類,

 

再開で再会

こんにちは。
誰もが忘れているであろうブログをこっそり再開しようとしているありんこです(^^;;

色々ありました~
母ありんこが病気になり、週6で実家、のこり1日を自宅。
勿論、仕事が忙しいときは自宅に帰ってたけど。
そんな生活が1年。
実家に引っ越したくても、仕事と家のことをやってると、引っ越し準備なんか
出来なかったのであります。
が、なんとか生活も落ち着き、晴れてめでたく?実家に引っ越しました。
引っ越して数か月、実家での生活も慣れてきました。
(実家なんだから、慣れて当たり前なんだけど・・・・・)

年間の初読本がだいたい50冊程度だったのに、昨年は初読本たったの2冊でした。
もう、全然活字中毒者じゃないじゃん!
私、本がなくても生きていけるんじゃん!なんて思いました。
でも、これからは少しずつ、また本が読める生活になるんじゃないかな~・・・と
思っています。

更新頻度は相変わらず遅いと思うけど、今後またヨロシクなのですm(_ _)m

ちなみに去年の初読本。
・高井有一:この国の空
・平山瑞穂:遠すぎた輝き、今ここを照らす光

平山瑞穂、相変わらず魅力的な題名つけるよなぁ~。

昨日、なかなか素敵な世界観のファンタジーを読み終わったので、次回はそちらの感想を
UPしようと思ってます。

ではでは、とりあえずは久々のご挨拶というか、再開発言まで(^^)/

 
2件のコメント

投稿者: : 2016年9月12日 投稿先 未分類

 

群ようこ:おやじネコは縞模様

1月ゥ~は正~月ゥ~で酒が飲めるぞぉ~♪
・・・って、私、酒、全く飲めないんですけどねっ。
ま、そんなお正月気分(お屠蘇気分ってやつですか?)が抜けきらんので、 ほのぼの系でいきますよ。

群さんの書く、動物モノのエッセイが大好きである。
「トラちゃん」、「ビーの話」、「おかめなふたり」、「しいちゃん日記」、、、、、等々。
「トラちゃん」なんて好きすぎて、たぶん100回以上読み直してると思う(笑)
群さんの書く動物達は描写がとても細やかで、犬も猫も鳥もみんなみんな何気ない所作でも
その子たちの心の内を表すように書かれていて、とても魅力的なのだ。

で、今回読んだのは「おやじネコは縞模様」。
外ネコのシマちゃん(もちろんご近所ではそれぞれのご家庭でお名前をつけてもらっているようだが)が
群さんやお隣に住む群さんのお友達宅に来た時の話を主に、その他の動物たちのお話が書かれている。

シマちゃん、「うっす」って感じできて、ちっこい目で「なんかくれぇ」って訴えてくる。
群さんが出したゴハンが気に入らないと、隣へ行き、牛乳、生卵(!?)、マグロ等々美味しいモノを
食べさせてもらって「隣のほうがよかったっす」って目をして帰っていく。
週に数日ごはんを食べに来たり、様子をうかがって家の中に入ったりしてるので、そろそろ慣れたかと
思いきや、頭をなでさせてもくれない。
う~ん、外ネコやねぇ(^^;

それにしても毎度ながら動物描写が素晴らしいなぁ~。
ネコの鳴き声ひとつとっても、イヤな気持ちの時は「うぇぇ~うぇぇ~」って書かれると、あぁ、イヤ
なんだな、って思うし、こういう鳴き方するよね、って思う。
そんな感じで「いるよね~こういうネコ」とか「そうそう、鳥って様子をうかがってるよね」なんて
納得しながら読み進めてみた。
群さんの本を読んでいると、私たち人間は動物の言ってるコト、ニャーだとかワンとかがサッパリ
わからんのだけど、動物は人間語を理解してるような気がしてくる。
いや、たぶん理解してるんだろうね。
動物ってすごいや。

この本を読んだ後は、近くにいる犬や猫が妙に愛らしく見えてくる。
しみじみと温かく、ほっこり、ちょっと泣ける本だった。
あと今回は挿絵がとっても可愛かった~♪超ラブリーだ。
本の内容も良かったけど、挿絵が可愛いとなんだか得した気分。
いい正月になりましたw

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年1月24日 投稿先

 

あけましておめでとうございます・・・

あけましておめでとうございますm(_ _)m

・・・って去年、新年の挨拶と復活宣言しかしてないんですが・・・(^^;

去年は仕事が本当に忙しかったのと、復活宣言の後、親の入院&大手術なんてゆー
モンがありましてですな、しばらく実家に帰っており、読書タイムもPCの前に座る時間
がなかったんでございます。
「読書が趣味」って言いだしてからの人生の中で、一番本を読まなかった1年かもしれない(^^;
読了本を思い出せるだけ書いてみる。

・原田マハ:本日はお日柄もよく
・加門七海:もののけ物語
・加門七海:猫怪々
・笹本稜平:春を背負って
・畠中恵:やなりいなり
・椎名誠:そらをみてますないてます
・中島かずき:まつるひとびと
・益田ミリ:今日も怒ってしまいました

思い出せるのはコレだけorz
あと借りた本があるはずだけど思い出せぬ。。。←ちゃんと読んだのか?

今年は、、、前半が仕事で忙しいので、読書の時間が無さそうなので、読了分をちまちま
UPできたらいいなぁと思います(^^;

皆様のブログにもなかなか覗きに行けずすみません。
今年は覗きにお邪魔いたしますわよ(笑)

では、皆様にとって良い年になりますように。アーメン。

 
6件のコメント

投稿者: : 2015年1月3日 投稿先 未分類

 

どうもお久しぶりです(^^;

あけましておめでとうメッセージから早9ヶ月。
(今日を逃すと10ヶ月になってしまう・・・)

何このブログ?ありんこ死んじゃったの?と思われていたかもしれぬ(--;

いえ。生きてました。
仕事が昨年の6月頃から、なんだかワケわからんくらいに仕事が忙しくなり
本を読む時間がなくなり、そしたらなんだか本以外のネタも書けなくなったのでした、、、
疲れちゃってたヨ(^^;、、、、、と書くと、精神的にヤラれてた感じになっちゃうけど、
そんなことは全くないのです。

今年は全然本が読めてないのだけど、それでも読んだ本などを少しずつUPして
いこうと思います。

復活するよ、ブログ。
晴読雨読なのに、全然読んでないんじゃ、看板に偽りアリになっちゃうからね(^^;
読んでない時点で偽り大アリなんだけどさぁ。

ではでは復活後も、さらなるご贔屓?よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 
4件のコメント

投稿者: : 2014年9月30日 投稿先 未分類

 

あけましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

GetAttachment

久々に実家に帰ってきてます。
といっても車で小1時間くらいな距離ですが・・・(笑)
お正月を家族でのんびり過ごせるのはいいものですねぇ~、、、ずずっ(←お茶すする音)

今年もノロノロ更新ながらUPしていきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 
4件のコメント

投稿者: : 2014年1月1日 投稿先 未分類

 

今年も1年お世話になりました

毎年思うことだけど、1年ってあっという間だなぁ(^^;
そして毎年「12月があと1週間あれば・・・」って思うんだよね。
どんだけ計画性がないのか・・・(^^;

今年はあまり山歩きやウォーキングが出来なかったので、来年はもっと
歩きに行けたらいいなぁと思います。

もっと本を読みたいし。

いっぱい歩きたいし。

元気に笑顔で乗り切っていけたらいいかな。

今年も1年お世話になりました。
なかなか更新しない亀ブログではありますが、来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 
2件のコメント

投稿者: : 2013年12月31日 投稿先 未分類

 
 
しまやん徒然旅日記

(旧・しまやん香港アジア支局) 人生は旅のすべて、日々を綴っていきます。

過ぎ行く日々のつづり 

While there's life, there's hope.

Je pence, donc je suis.

Just another WordPress.com site

yamaseiなのだ!

或いはyamaseichanの言いたい放題・書き放題